うちラテ

ラテアートの作り方(ハート編)

先ずは、ラテアートの入門・基礎となるハートのラテアートを描いてみましょう。

ラテアート動画(ハート編)

上から撮影したハートの動画です。液面に注目してください。



横から撮影したハートの動画です。ピッチャーの注ぎ位置に注目してください。

1. カップを軽く傾ける

カップを少し傾けて、ミルクピッチャーとの距離をなるべく近づけましょう。

2. 液面の中心に注ぐ

カップの底から液面までが最も高い位置(液面中央)から注ぎ始めます。注いでいく時は、液面のクレマ(茶色)をなるべく維持させながら全体を馴染ませる様に注いでいきます。

3. 液面が上がってきたら一旦注ぎを止める

カップ容量の半分より少し少ない量まで注いだら一旦注ぎを止めます。

4. ピッチャーの注ぎ口を液面に近づけて注ぐ

カップの中央からやや手前の位置から注ぎ始めます。

5. 丸い模様が出来るまで注ぐ

ピッチャーの注ぎ口位置を固定して、丸い模様が大きく浮かび上がるまで注ぎます。注ぐ際はピッチャーの底を徐々に上げながら注ぐとフォーム(泡)がしっかりと浮かび上がります。

6. 縦に切るように注ぐ

最後にハートのくぼみを作るため、ピッチャーを高い位置にして浮かんできた模様の真ん中を切るように手前から奥の方に注いでいきます。

丸い模様の少し外側まで注いで、ハートの形に仕上げていきます。

ピッチャーを高い位置にキープしたまま、ピッチャーを引き上げて注ぎを止めます。

7. ハートの完成

これで、ハートの出来上がりです!

模様が浮かび上がる原理を理解できれば、ハートは簡単に作れるようになります。

ポイントとしては、ピッチャーの注ぎ口と液面との距離を近づけること、ピッチャーの底を上げることを意識して注ぐことです。